みみの無趣味な故に・・・

読書感想、本にまつわるアレコレ話。時々映画、絵画鑑賞の感想も書いてます。

『夜の木の下で』 湯本 香樹実

 

夜の木の下で (新潮文庫)

夜の木の下で (新潮文庫)

 

おすすめ ★★★★☆

【内容紹介】

話したかったことと、話せなかったこと。はじめての秘密。ゆれ惑う仄かなエロス。つないだ手の先の安堵と信頼。生と死のあわい。読み進めるにつれ、あざやかに呼び覚まされる記憶。静かに語られる物語に深く心を揺さぶられる、極上の傑作小説集。

 

【感想】

初めての作家さん。静かな世界観が好きです。

大人となった今、、過去の輝きではない苦みを振り返る時間。。。切ない短編集でしたが、射し込む光がほのかながらに強さを感じました。。死の漂いで心の奥底にある痛みを抱えながら希望を見出す。。生の繊細さがとても感じられます。。

誰かのことを思い出すこと。。誰かの思い出の中でいられること。。淡い思い出が鮮明に蘇る時間はたとえ苦しくても自分にとって必要な時間なんだなぁと思いました。

 

慌ただしい年の瀬に読んで思ったこと。。静かな空間で一人になって読みたい一冊。。周りに誰かがいると少し気持ちがはやってしまう。。静かな環境だったら、もう少し繊細に読み取れたかもしれない。。笑

『アカガミ』 窪 美澄

 

アカガミ (河出文庫)

アカガミ (河出文庫)

 

おすすめ ★★★★☆

【内容紹介】

若者が恋愛も結婚もしなくなり、国はお見合い制度「アカガミ」を立ち上げた。ミツキはアカガミを通じて恋愛や性を知るのだが……。

 

【感想】

2000年以降に生まれた若者たちの自殺者数が年々増え、、人口比率は四十代以上の人間が飛躍的に増加していく日本。。原因は若年層の生や性への関心の低下、生きている実感、気力が見出せず、自死を選んでしまう。。
そこで政府は若者の自殺数増加の研究と「アカガミ」という制度を立ち上げた。
志願者は様々な条件と身体、精神の検査をクリアし、恋愛、結婚、まぐわい、家族というものを教習所で学び、訓練が終わると相手が選ばれ、共に暮らし、恋愛をし、相性が合えば「番い」となり、子供を作るシステム。志願者と志願者家族(親兄弟含む)はアカガミの恩恵を受け、生活の保証、妊娠、出産の世話など国に守られていく。。「アカガミ」制度の本当の目的、実態はどういうものなのか不明であるが、想像を掻き立てると、、非現実的ではあるがそれを超えたリアリティさを感じさせ、、悪寒が走る。。

「アカガミ」の規制、マニュアル化、人の尊厳に対しての不信に嫌悪は感じます 。恋情が芽生えず、異性への意識の低さ、将来の生への落胆、潔癖や不安からくる性への拒絶、、恋愛感情の講習の効能は疑問だけど、、出会いの場と捉えるなら、必要性もあるのかな。と漠然に思いました。

子孫を残す本能、機能に対してかなり踏み込んだ話だと思います。。高齢化社会少子化問題に対しての過保護さに驚きを持ちつつ、ここまでしないと若年層の恋愛や結婚の発展は難しいのかと複雑な思いで読みました。。人権問題、差別化、心の問題など多方面を考慮すると、政治、法律では解決できない問題なんだと思います。
読んでいて、便利になる一方で自分の環境下の不明度、不便さが広がり、底知れぬ不安をもたらしながら、その環境に甘んじる。。そういう気持ちの共感と恐怖はとても感じられました。。

『後妻業』 黒川 博行

 

後妻業 (文春文庫)

後妻業 (文春文庫)

 

おすすめ ★★★☆☆

 

【感想】

資産家高齢者相手の結婚詐欺師。武内小夜子、69歳。職業は後妻業。結婚相談所所長・柏木亨と組み、紹介された高齢男性の後妻となり、遺産を狙う。

被害にあった娘二人は弁護士に相談。弁護士に依頼を受ける元刑事の興信所調査員・本多が執拗に小夜子の過去を調べ上げ、柏木と小夜子を追い詰めていく。。

どの人たちもお金への執着心が強く(加害者も時には被害者も。小夜子は突き抜けてる)、お金のためならどんなことでもしてしまう悪人揃い。。柏木と小夜子の悪事の酷さと信頼関係の無さ、罪悪感の無さ、、お互いのお金まで騙し盗ろうとしてる細やかな悪さには、苦笑い連発。。「汗水流して稼いだお金」と言い切る小夜子。。笑えないけど、笑ってしまう。。

黒川作品2作目。以前はオレオレ詐欺の実態。今回は後妻業。。巧妙な犯罪手口には驚きます。現実でも法律や心の隙間を利用する人たちが絶えないのでしょうね。。他の犯罪小説も読んでみたいなぁ。

『花酔ひ』 村山 由佳

 

花酔ひ (文春文庫)

花酔ひ (文春文庫)

 

おすすめ ★★★☆☆(過激度は★5つ)

 

【内容紹介】

結城麻子・東京の呉服屋の一人娘「夫婦のつながりは、セックスだけじゃないでしょう?」×桐谷正隆・千桜の夫。婿養子だが野心家「俺は、今すぐにでもあんたを抱きとうてたまらんのや」、桐谷千桜・京都の葬儀社の社長令嬢「もう逃がさへん。あんたはうちの奴隷や」×小野田誠司・麻子の夫。ブライダル会社の営業「お願いだから、もう苛めないでくれ」。共犯関係は緊張を帯び、秘密の濃度は高まり、堕ちていく―身も心も焼き尽くすねじれた快楽の行方。恋ではない、愛ではなおさらないもっと身勝手で、もっと純粋な、何か。夫婦だからこそ言えない秘密がある。『ダブル・ファンタジー』を超える衝撃の官能の世界。

 

【感想】

今まで読んだ村山さんの中で一番、過激でした(//Д//)カァァァ…。

麻子はアンティーク着物の買い付けで京都に訪れる。。そこで出会った葬儀屋の正隆。。仕事のためなら、女性と枕営業をする野心家。。その2人が無意識に恋に落ちていく。。2人の揺れ動く心の描写が上手。。官能的な気持ちはこの時点で既に始まってる。。

同時に知り合った正隆の妻・千桜を自宅に招く。。帰宅した誠司が玄関で見た千桜のピンヒール👠。。何か突き上げる感情が溢れ、その心を千桜に読み取られた誠司は「この女に狂う」と予感する。。このシーンはとても印象的で、、危険地帯に突入していきそう。。

浅草と京都の女性たちの対比も良い。快活で天真爛漫な麻子。貞淑で落ち着きのある千桜。言葉や和装の着こなしなども東と西の違いを見せる。。どちらも品があり、色があり、艶やかで素敵な女性であることは共通。。一番魅力的なのは麻子の祖母・トキ江。孫の恋心にいち早く気づき、粋な言葉で女性としての生き方、夫婦としてのあり方を麻子に伝えていく。。

正隆と麻子が接近していくにつれ、千桜と誠司も運命に導かれるかのように、、歪な世界に突入していく。。ここから次第に怖さが広がっていく。。お互いの性癖が合致する千桜と誠司は溺れていき、崩壊的でまさに官能ホラー。。体と心に惹かれ合う正隆と麻子も感情が止まらなくなる。。とにかく抱き合いたい人たち。。あんなに仕事熱心だったのに、、忘れてしまうくらい性に目指めてしまった4人。。どちらにしても苦しみを伴うのはわかる。。序盤の感情の揺れ動きが良かったのに、体の暴走が止まらなくなってから心の部分があまり描かれなかった事が残念。。。

正隆、千桜、誠司がお互いの関係を知っている中、唯一気づかない麻子。。心の中では蠢きながら、日常をこなし、夫へのいたわりを心がける。。麻子のような女性が一番怖いと思った。。

『スティグマータ』 近藤 史恵

 

スティグマータ

スティグマータ

 

おすすめ ★★★★☆

【感想】
サクリファイス』シリーズ第4弾。

3年前、敵チームにいたエース・ニコラと共にツール・ド・フランスに挑む白石誓(チカ)。かつてのチームメイトでもあり、ライバルでもある伊庭の登場に意識が高まる中、若い選手たちとの体力の差を感じ、動揺が広がるチカ。歳を重ねた分、不安も葛藤もあるけど、芯の強さ、精神力の強さ、まっすぐで正直で、チームのため、エースのために全力でアシストする姿が本作でも見られてうれしい。


今回も波乱の幕開け。

ドーピング発覚で堕ちた世界的英雄メネンコがツール・ド・フランスに復帰する。憧れの英雄からチカは思わぬ依頼をされる。チカのあるメンバーの動向を探るようにと。またまた不穏な展開に。。

このミステリーの部分にはあまり興味がそそらなかった。。3000kmの過酷なレースに挑む選手が巻き込まれていく厄介な案件が鬱陶しくもあり、後味もあまり良くない。

 

レースは面白い。昔の仲間と敵ではあるけど、一体感や安心感が広がるレース展開。

終盤の超級山岳ステージは力が入った。数秒の争い、気の抜けない選手たちの過酷さ、エースの優勝のためだけを一心に駆け抜けるチカ。。かっこいい。。チカの見える景色が苦しくて、美しくて、素晴らしい。。ステージ終了後の爽快感はなんとも言えない。。

ラストの一文に、、涙が流れました。

「ニコラの物語こそが、ぼくの物語だ。」

『それからはスープのことばかり考えて暮らした』 吉田 篤弘

 

それからはスープのことばかり考えて暮らした (中公文庫)

それからはスープのことばかり考えて暮らした (中公文庫)

 

おすすめ ★★★★☆

【感想】

銀幕の女優に恋をして「月舟シネマ」に通い、近所のサンドイッチ店「トロワ」のサンドイッチに魅了され、働き始めてスープ作りに専念する僕。「トロワ」の店主と小学生の息子、大家さんのマダム、「月舟シネマ」で出会う濃い緑色のベレー帽を被った女性とのささやかな交流。。名前のないスープの作り方をあれこれ考える僕のやわらかい日常。。あったまる。

物語がゆったりと流れていく中で、心に収まりの良い言葉が散りばめられてる。。
「うっかり」「ぼんやり」「知らんぷり」などの言葉の連想とつながりに、ほっこりしながら、本の中を浮遊してる言葉から色々な考えが頭の中を巡らせ、、何度か足を止めてしまう。。わたしも「ぼんやり帽」よくかぶってるなぁ。。笑

僕の母が道に迷うことを楽しんでる「遠まわり」も、いいなぁ。。正しい道を知ってても、わざと遠まわりをして楽しむ。。そういう楽しみ方ができるようになりたい。。今はまだ本気で迷ってるから。。

急かされてしまう日々の隙間時間に読んだ本。。大きな展開はないけど、穏やかにゆったりと過ぎていく時間の中で小さな驚きを楽しむ日常がこれからも繰り広げられていくんだろうなぁと、、ふわふわっとした気持ちになりました(´-`).。oO

『男ともだち』 千早 茜

 

男ともだち (文春文庫)

男ともだち (文春文庫)

 

おすすめ ★★★☆☆

【内容紹介】

29歳のイラストレーター神名葵は関係の冷めた恋人・彰人と同棲をしながらも、身勝手な愛人・真司との逢瀬を重ねていた。仕事は順調だが、ほんとうに描きたかったことを見失っているところに、大学の先輩だったハセオから電話がかかる。七年ぶりの彼との再会で、停滞していた神名の生活に変化が訪れる―。

 

【感想】

途中で断念した本。。登場人物たちになかなか感情移入できず、読み進められなかった。

 

神名は同棲中の恋人あり、体の繋がりだけの愛人あり、仕事も順調。大学時代の先輩ハセオと再会をし、心地よい男ともだちに甘える。。不倫、二股、誰とでも、という神名とハセオだが、お互いのことは異性と意識なく付き合える関係性。。神名の環境が一転するのが、仕事の迷いと恋人との別れ。。「うまくやれてた」と思い込んでいた神名の心は不安と不穏。。そんな神名を強引に力強く支えるハセオの存在が大きな魅力を放つ瞬間だった。。容赦ない態度と言葉だけど、神名への信念を感じる。

 

ハセオの言葉でわたしまで、心を持っていかれた。
「ええんちゃう。お前がそう感じるんなら、誰に否定されたってそれが真実や」

 

「男ともだち」とは、どんな存在なんだろ?と疑問を少し解決してくれたのが、神名の女友達の言葉。
「旦那や彼氏や愛人ではダメな時ってある。ただ話を聞いて優しくしてもらいたい時があるよね。でも、女友達じゃなくて、そこはやっぱり男友達じゃなきゃ埋められない。弱っているときは心の女の部分を慰めてもらいたい」(こういうことを話せる女友達もいいね)

 

最初に読み進められなかったのは、綺麗事ばかりの世界に違和感があり、ハセオという男性が野生的な香りを漂わせていることで、「男ともだち」のイメージに合わず、拒絶を感じてた。。言葉一つ一つから本音(狡さや弱さ)が見え、自分の中にもあるんだろうなぁと、途中から思い始め、、読めるようになりました。