おすすめ ★★★★☆
【内容紹介】
小さな活版印刷所「三日月堂」。店主の弓子が活字を拾い刷り上げるのは、誰かの忘れていた記憶や、言えなかった言葉―。三日月堂が軌道に乗り始めた一方で、金子は愛を育み、柚原は人生に悩み…。そして弓子達のその後とは?三日月堂の「未来」が描かれる番外編。
【感想】
「マドンナの憂鬱」川越観光案内所で働く美人のマドンナ・柚原。ガラス工芸店を営む葛城の作品が富山の展覧会に出品されていると聞き、川越運送店のハルさん、以前観光案内所でバイトしていた大西くんと富山へ温泉旅行に。先の見えない仕事や結婚に対して不安を抱くマドンナは葛城の作品や富山の地に触れ...。
「南十字星の下で」鈴懸学園文芸部部員の小枝と侑加。卒業文集作りをする二人。一年前仲違いをしてしまった二人の仲直りのきっかけ。三日月堂での栞づくり。卒業後は別れ別れになる二人の最後の共同作業...。
「二巡目のワンダーランド」シリーズ第二弾のに収録「あわゆきのあと」の家族の物語。
(この話は重松清さんと少し重なる。家族も人生もワンダーランド。まさにその通り)
「庭の昼食」シリーズ第三弾に収録「庭のアルバム」のその後の物語。大学進学はせず、三日月堂で働きたい娘の楓。母は大学で出会った友・カナコと恩師の関係を振り返り、楓の進路や夢への向き合い方に模索する。そんな中、義母の庭が売却され、更地に...。
(母親の背を抜いた娘の成長を感じられる瞬間。母より大きくなると気持ちの変化はどうなんだろ?わたしは超えることができず、いつまでも母を見上げる。楓の考え方はしっかりしてる。思春期の人の関わりって大きいね)
「水のなかの雲」三日月堂に訪れ、活版印刷に触れ、活字に惹かれたデザイナーの金子くんが朗読会で言葉を伝える事に苦悩しながら朗読に挑んだ(シリーズ第二弾「ちょうちょうの朗読会」)図書館司書・小穂に一目惚れ。二人の初々しい物語。
(金子くんはシリーズ通して弓子を支えてたキャラだと思う。幸せでうれしい)
「小さな折り紙」弓子と悠生の息子・佑が通うあけぼの保育園。弓子が幼い頃に通った保育園。小さな弓子が小さな折り紙を見て大泣きした思い出。母の死の怖さを抱える幼い子供の気持ちを振り返る園長先生。弓子に卒業記念アルバム作成を依頼する...。
(弓子がお母さんに。。それだけでうれしい)
三日月堂の過去を描いた前作(『活版印刷三日月堂 空色の冊子』 ほしお さなえ - みみの無趣味な故に・・・)はセピア色な雰囲気を漂う印刷所や川越の人々のノスタルジックな物語。
今作の未来編はどの話も前向きで爽やかな読後感を残す。。過去も現在も未来も人の悩みは尽きない。人生は選択ばかりだわ。便利な世の中も大事だけど、三日月堂に訪れる人々と弓子の丁寧に一つ一つを作り上げていく姿に、手間暇をかけることの大事さを教えられました。古き時代の伝統は廃れていくのかもしれないけど、真摯にひたむきに打ち込む心は次の世代に繋がれ未来に向かっていく。
心温まるだけではなく、深く味わいのある、とても良いシリーズでした。