みみの無趣味な故に・・・

読書感想、本にまつわるアレコレ話。時々映画、絵画鑑賞の感想も書いてます。

『名短編、ここにあり』 北村 薫 宮部 みゆき編

 

名短篇、ここにあり (ちくま文庫)

名短篇、ここにあり (ちくま文庫)

 

おすすめ ★★★☆☆

【内容紹介】

本の目利き二人の議論沸騰し、迷い、悩み、選び抜かれたとっておきのお薦め短篇12篇。半村良「となりの宇宙人」、黒井千次「冷たい仕事」、小松左京「むかしばなし」、城山三郎「隠し芸の男」、吉村昭「少女架刑」、吉行淳之介「あしたの夕刊」、山口瞳「穴」、多岐川恭「網」、戸板康二「少年探偵」など、意外な作家の意外な逸品、胸に残る名作をお楽しみ下さい。文庫オリジナル。

 

【感想】

印象深かったのは、、
黒井千次「冷たい仕事」
出張先の冷蔵庫の霜を徹夜して取る話(妙に吸い込まれた)

 

吉村昭「少女架刑」
16歳の少女。死者となり、献体へ。体を刻まれ、燃やされ、最後は骨になるまでの少女の一人称で綴られる。
乙一さんの『夏と花火と私の死体』を思い出す。解説でも話に出てました)

 

松本清張「誤訳」
詩歌文学賞を受賞した民族詩人プラク・ムル氏。翻訳家ジャネット・ネイビアは難解な原文を正確に訳し、才能と努力を賞賛される。受賞後のムル氏の声明を通訳したジャネットの誤訳が発覚。
(詩歌の現状や翻訳の難解さなど、世界の文学話からの急展開。。一気に人間ドラマに変貌。濃厚なショートショート

 

円地文子「鬼」
結婚間際になると破談してしまう鬼に憑かれた女性。
(品格の備えた美しく優しくなまめかしい母親。。娘への嫉妬。。怖い)

 

最後の北村さんと宮部さんの解説対談がとても面白い。12作品のユーモア、哀愁、独特で不思議な世界を作家目線の感想と見所で話されて、奥深い。作家さんへの敬意もあり、読書の喜びが感じられる。対談を読んでから短編を読んでも、より一層楽しめると思います。